サン=サーンス/チェロ協奏曲第1番

作曲者のカミーユ・サン=サーンス(Camille Saint-Saëns) は1835年10月9日にパリで生まれた、フランスの作曲家、オルガニスト、ピアニストである。早くから音楽の才能を発揮し、13歳でパリ音楽院に入学してオルガンと作曲を学んだ。そののち18歳でサン・メリー教会、22歳でマドレーヌ教会というどちらも美味しそう・・・ではなく、権威のある教会のオルガン奏者に就任した。

サン=サーンスが作曲したチェロのための曲といえば、1886年に発表した組曲《動物の謝肉祭》の第13曲〈白鳥〉が圧倒的に有名だが、《チェロソナタ第1番 ハ短調》《ロマンス ヘ長調》《アレグロ・アパッショナート ロ短調》などがこのチェロ協奏曲第1番と同時期に作曲されている。余談であるが「ロマンス」というのは、誰かへの恋愛感情や色恋沙汰を表現しているのではなく「器楽のための抒情的な歌曲」というジャンルのことである。

さて、本題のチェロ協奏曲だが、サン=サーンスは生涯にチェロ協奏曲を2曲完成させた。しかしながら第2番のほうは作曲者の円熟期(1900年代)に作曲されたにもかかわらず、あまり演奏される機会がない。筆者もその作品に触れたことはなく「サン=サーンスのチェロコン」といえばもっぱらこの第1番のことである。

楽曲の構成は全3楽章となっているが、切れ目なく譜面が書かれていること、第1楽章が完全なソナタ形式となっていないことなどから、3部構成の単一楽章の形式であるともとれる。